[活動報告:広報]広報誌「せいしん」173号配布

5 月 14 日(金)に広報誌「せいしん」教職員紹介号が刷り上がり、配布作業を行いました。

毎年親子で楽しみにしているという声を多くいただく教職員紹介号。可能なら始業式当日に配布したいところです。

しかし、教職員の異動が公表されるのは毎年3月末日なので、転入された先生や職員の方に即日写真とコメントの提供を依頼したとしても、それらをいただいて原稿のデータに反映し、転出された先生方の欄も編集し、校正して・・・となると、印刷発注は4月下旬になるのが現実です。

GW連休前に配布できればよかったのですが、今回は印刷業者を変えたこともあり、納品が連休明けになりました。ただし、印刷費用は例年より13,000円ほど安くなりましたので、上記の事情と合わせてご理解いただければ幸いです。


さて、今回の「せいしん」173号も172号に引き続き令和2年度PTA本部副会長が制作しましたが、ご覧の通り表示のデザインを一新しています。春らしい色使いで、入学式の一年生の写真を大きく掲載してみました。

これまで児童の顔がはっきり写っている画像の使用は控える傾向にありましたが、他校の広報誌も参考に、「入学式の写真を大きく使ってみたい」と事前に学校に相談しました。

PDF版をブログに掲載したりせず、紙での配布のみということもあって、「明るい雰囲気でよいと思う」と賛成していただき、入学式当日は参列した保護者向けに広報誌用の撮影が入ることをアナウンスしていただきました。撮影する際は表紙になることをお伝えし、快諾してくださった保護者のお子さんを撮影、その中から数枚を選んで使用させていただいています。
(1年生の保護者の皆様、撮影にご協力いただきありがとうございました)

中面では担任の先生方に「小学校のときに好きだった給食メニュー」「一番楽しかった学校行事」を伺っています。ご家族で楽しみながらご覧いただけたらうれしいです!


配布作業は令和2年度副会長と令和3年度広報委員長とで行いました。今年は広報委員も選出済みですので、次号からはまた広報委員会で制作・発行していただくことになります。

昨年度より本部はブログ更新に力を入れていますが、ブログ、メール、紙、それぞれに良さがあります。上手に使い分けて、広報誌では紙の良さを活かしていただけたらと思います。広報委員さん自身も制作過程を楽しみながら、よりよい広報誌を作っていただけますように・・・。


*今年度は、本部だけでなく各委員会の活動紹介や連絡事項等もブログに掲載していく予定です。