投稿

9月, 2022の投稿を表示しています

[活動報告:本部]運動会リハーサル&ライブ配信テスト

イメージ
 運動会直前に雨天が続きましたが、合間の曇天の中、児童の運動会リハーサルが行われ、それに合わせてライブ配信のテストをさせていただきました。  昨年は初めての試みの中、使用できる機材や配信手段にも制約があり、当日まで試行錯誤・軌道修正しながらの対応でした。今年はその反省に基づく新たな工夫や、規制の緩和により、多くが改善されることに期待しています。 ●今年はビデオカメラで撮影した映像を配信できることになりました。望遠機能が使用できるので、後方のお子さんまで映したり、画質・音声も昨年よりもよくなりそうです。 ●2階からの撮影許可をいただきました。これにより、校庭でご覧になる保護者の視界を遮ることや、撮影を妨げることなく、全体を撮影できる見込みです。 ●今年はYouTubeでのライブ配信です。開催日から数日間は録画が閲覧できますので、お子さん含めご家族でご覧いただけます。 今年は児童も教室からライブ配信を通して他学年競技を観覧・応援するとのことで、配信担当役員も打ち合わせを重ねアイディアを出し合ってきました。天気にも恵まれ、教室でもご家庭でも楽しんでいただける配信ができればと思います。 ------------ 保護者の観覧時間や人数の制限は緩和されますが、 受付( 体温や体調を記入した参加証の提出) は必要です。 混乱のないよう、案内掲示物も準備しています。 児童と保護者、教職員、すべての方が「楽しかった」「観覧できてよかった」と気持ちよく過ごせる1日になるよう、入退場・観覧ルールの順守と、お互いへの配慮、受付や誘導を担当する役員・ボランティアの皆さんへのご協力をお願い致します。 ※コドモンからボランティア募集のご連絡を配信しています。こちらもご協力お願いいたします。

[活動報告:文化]くすのき学級 第3回4校合同講座 「子どもたちの睡眠改善方法」「自己肯定感を高める子育てアドバイス」

イメージ
 【くすのき学級 第 3 回 4 校合同講座】  9 月 20 日(火)に 4 校合同講座が開催されました。台風が近づく中、清進小学校、北小学 校、西富小学校の校長先生と学級生、向陽中学校からは校長先生が出席して下さり、合計 41 名の方にご参加いただきました。  講師を務めて下さった山田典子氏は、ワイズチャイルドカウンセリングルーム代表であり、 児童心理学、発達障害などを専門とし、また睡眠栄養指導士、子ども睡眠カウンセラー協会 の講師でもあります。  様々な経歴をお持ちで、清進小学校でも数年に渡り特別支援教育支援員としてお世話にな っていました。  今回は 「子どもたちの睡眠改善方法」「自己肯定感を高める子育てアドバイス」 についてお 話して頂きました。  現代の小中学生は習い事や家庭の事情で帰宅時間が遅くなり、睡眠時間が確保できない子 ども達が多くいます。そして睡眠が取れないことで多くのリスクがあることを聞きました。 脳や身体、心の発育に影響を及ぼし、学力低下や病気のリスク、第二次性徴が早まり成長が 早くに止まってしまう、キレやすく病みやすいなどが挙げられました。 子どもだけではなく大人も含めて、世界一寝不足な日本。子どもは必要な睡眠時間が 10 歳 で 10 時間と言われています。  睡眠時間だけではなく睡眠の質が悪いと朝が起きられない、朝食が食べられない、熟睡でき ないなどが起こります。すると不登校へ繋がるきっかけにもなるそうなので、親が子どもた ちの睡眠時間や質をよくするために改善していかなければと改めて実感できました。  眠気に襲われたときに効く方法も教わりました。 水分を多く摂ったり硬いものを食べたりの他に、耳を引っ張ってツボを刺激する方法をみ んなで行ってみました。とても気持ちがよくリフレッシュ出来たので、今後もやってみよう と思いました。   自己肯定感のお話では、睡眠と同様日本は自己評価が低く自信がない子が多いことが分か りました。  自尊心は8歳から高まり根拠のない自信に満ち溢れ、思春期の入り口ごろから急降下する と言われています。自分と他者との比較ができるようになり起こる現象ですが、そこに睡眠 が大きく関わっているそうです。十分な睡眠が取れていないと生命維持に必要最低限な機 能を担う脳が育たず、自尊心が高まらないまま思春期に更に落ち込んでしま

[活動報告:会長]市P連第2回常任理事会

イメージ
市P連の今年度第2回常任理事会に、常任理事として出席しました。 常任理事会は、市P連の会長と、5つのブロックから1名ずつ選出されている副会長及び常任理事、校長から選出されている副会長が参加する会議で、理事会(全校長&会長が出席する会議)で報告したり承認を求めたりする事項について最終確認する、事前打ち合わせのようなものです。この日は7名が市役所会議室に集まり、数名がオンライン(Zoom)で参加しました。 清進小の属する中央ブロックからは、担当した広報誌コンクールの審査結果報告と、年内に発行予定の市P連広報誌の企画内容を説明し、協力をお願いしたり、ご意見をいただいたりしました。 他のブロックからもそれぞれが担当する以下の事業の企画説明があり、活発な意見交換がなされました。 PTA会長・役員研修会 市長・教育長と語る会 市P連会員向け研修事業 この日は第1回理事会で親しくなった他校会長とLINEWORKSのIDを交換させていただきました。今年は他校会長とお話しする機会が増え、いろいろな意見や情報がいただけています。LINEWORKSを活用するPTAも増えており、横の繋がりを形成するきっかけとなりそうな期待を感じています。 また、会議終了後は前回同様、何となく残った会長数名と事務局の方とで、濃厚な議論が始まりました。非公式な場らしく、自由気ままに語り合い、すっかり時間を忘れてしまいましたが、何とか終着点を見つけ、労をねぎらい合って解散しました。

[活動報告:本部]運動会に向けて

イメージ
 2学期がはじまり、本部役員5名が学校を訪問して、校長・教頭と運動会に関する打ち合わせを持ちました。 校長室にて  PTAは昨年度同様、受付(健康観察カードの回収・検温チェック)とライブ配信に協力することになり、7月に1回目の打ち合わせを行っていました。2回目の今回は、2学期始業式に学校から配布された運動会開催のお知らせをもとに、 開催方針(感染・熱中症等予防対策) 受付の手順 保護者の観覧方法 ライブ配信の手順 などについて確認および意見交換を行いました。  3年ぶりに保護者の入場制限が緩和される一方で、一番上のお子さんが令和2年度以降に入学した保護者にとっては、いわゆる「従来の運動会」の経験がなく、観覧方法についても迷う方が多いと思われました。  そこで、打ち合わせに先立ち、PTA役員・委員(広報・文化・厚生・選考・地区・卒対・1年学年)に対し、 自身の子どもの徒競走と集団競技の合間に一時帰宅するか 観覧方法についての質問 などのアンケートをLINEWORKS上で実施しました。打ち合わせ直前の2日前でしたが、即日37名からご回答いただき、結果を持参することができました。  競技の合間一時帰宅を考えているという回答が最多である一方、 他の学年の競技を観覧しながら過ごす 久々に会う知り合いの保護者と歓談することになりそう という回答も多かったため、校庭内に多くの保護者が長くとどまる可能性を学校に伝え、混乱を避けるための対策を協議しました。  86%が「立ち見になるのかなと」思っていた一方、「どうやって観覧していいのか学校に聞きたいと思っていた」という回答も24%あり、 座ってよい(レジャーシートを敷いてよい)エリアはあるのか 撮影はどこでできるのか、 などのご質問もありましたので、「これはOK、これはNG/ご遠慮いただきたい」ということは事前にきちんと決めて保護者にお伝えした方がよいという考えでまとまりました。詳細は運動会前に学校より提示していただける予定です。  また、役員のみでライブ配信の撮影場所の確認と打ち合わせも行いました。昨年は初めての配信だったこともあり、当日も試行錯誤しましたが、校庭で観覧できる保護者の妨げにならないよう、また児童も観覧し数日間はYouTubeでご覧いただける予定なのでよりよい映像が配信ができるよう、日々アイディアを出し合いながら準備し

[仕事紹介]本部:会計の仕事

イメージ
  会計の役割は、PTAの予算・財産を管理し、会計処理を行い、決算報告・次年度予算案を作成することです。 ■主な作業 PTA会費の集金(案内通知作成、集金作業主導、集計) 会費の入出金(退出・転入対応、PTA経費精算) 備品購入(コピー用紙、文房具等) 通帳、口座の管理 年度末決算報告作成 次年度予算案作成 ※会計を務めた方には、可能な限り次年度の会計監査員を引き受けていただきたいとお願いしています。難しい場合は、副会長または過去の会計経験者にお声掛けしています。 ■今年度の取り組み 現金出納帳(Excel)の見直し PTA経費精算書の改定 これまで本部や委員会ごとの支出で分けていたものを、印刷費や備品購入など科目別にPTA全体の支出を把握できるよう、出納帳を改良しました。合わせて会費精算書も改定しました。 会計は銀行に出向くこともありますが、これまで引き受けてくださった方にはお仕事をお待ちの方もいました。金融機関や企業の経理部門にお勤めの方、ご家庭の財布を管理するしっかり者のお父さん・お母さんにぜひご検討いただきたい役職です。 ■令和3年度会計アンケート Q:「会計」は一言でいうとどんな役割と言えるでしょう? A:PTAの後方支援 Q:具体的に担当した仕事、忙しかった時期、心がけたことなど教えてください。 A:PTA会費の管理(入出金)、備品購入。金額の間違いがないよう、こまめに連絡を取り合った。 Q:「会計」にはどういう人が向いていると思いますか? A:多方面の方々とお金のやりとりがあるので、PTAと繋がりのある校内校外の事を把握している方 Q:「こんなこともしてみたかった」「こうなるとよいと思う」など、今後の本部役員やPTAに期待することがあれば教えてください。 A:今後の会計の負担を軽くできるか、集金方法の簡素化を、口座引き落とし実施校を参考に検討してみたが実現には至らなかった。 もしまた声が上がれば検討しても良いと思います。 ーーーー PTA本部、及び他の役職についての紹介は以下のページをご覧ください↓ [仕事紹介]PTA本部の仕事 [仕事紹介]本部:会長の仕事 [仕事紹介]本部:副会長の仕事 [仕事紹介]本部:書記の仕事