投稿

11月, 2021の投稿を表示しています

【IMPORTANT】NEW COMMUNICATION APP FOR PARENTS AND GUARDIANS

イメージ
Since last May we, as PTA board members, have been discussing how to improve and enhance the communication with parents and guardians of children attending Seishin Elementary School.  One way to do it is the implementation of smartphone app that allows us to contact and deliver information directly to the parents and guardians, instead of delivering printed letters or hotto-mail (ほっとメール)which has to go through the school server first. We tried several apps in the market, including the ones free of charge and required payment/subscription. We have found one called Codmon , which seems to fulfill our needs and can be used within our yearly budged. By using this app, you can receive information directly without worrying about whether your child remembers to take home and give you the letters. Also, for future board members, it will help to reduce their workload since they no longer need to go to school during the day and print out hundreds of papers for children to take home. January to M

【重要】保護者向けスマートフォンアプリ導入のご案内

イメージ
For English, please visit here . 10月12日付ブログ でもお伝えしていましたとおり、PTA本部では本年5月より保護者向けスマートフォンアプリ導入の検討を進めていました。 7月までに候補となるアプリを絞り込み、9月にPTA役員・各委員、育成会本部役員にてデモサイトの検証を実施した結果、保護者の皆様には児童を介さず直接お知らせを受け取っていただくことができ、今後役員を務めてくださる方の文書作成・配布にかかる作業軽減につながる、有益なアプリと判断しましたので、 2022年1月より3か月の試用期間 を設けることといたします。 後日インストール・ログイン方法等をご案内しますので、すべての保護者・教員の皆様にご利用いただけますよう、よろしくお願いします。 3月上旬に皆様のご意見を伺い、正式に導入するかを決定します。 詳細は「 PTAによる保護者連絡用アプリ「コドモン」導入のご案内 」(PDF)をご覧ください。 ■アプリの紹介 「 コドモン 」 幼保向けの連絡用スマートフォンアプリとして開発されましたが、公立小中学校やPTAでの導入事例も増えています。他社製品と比較検討し、予算や使いやすさで選びました。 ■アプリを導入する主な理由 ① 案内漏れを解消します PTAおよび学校からの配布文書が児童から保護者に渡らないケースが多く見受けられます。保護者の皆様に直接PDF等文書を受信いただくことで、「子供が持ち帰っていない」などによる案内漏れを解消します。 ② 役員業務の効率化、時間的負担の解消 案内漏れにより保護者の皆様からの回答や提出が遅れると、役員は何度も学校へ足を運ぶことになります。 また、平日日中にしかできない印刷作業も役員の負担の一つとなっている一方、保護者の皆様からは印刷配布について「紙がもったいない」「多すぎて保管が大変」という声も多くいただいています。 案内文書をアプリやメールで配信できれば、時間的負担の少ない効率的な役員・委員活動につながります。 ③ 情報格差の解消 アプリへ配信する内容は、メールでも受信いただけます。 ガラケーを使用されていてスマートフォンアプリが利用できないという方、ブログが閲覧できないという方にも、メールで受信いただけます。 また、英語・ポルトガル語のメニュー表示が利用いただけます。 最近は母国語が日本語でない保

[活動報告:文化]令和3年度くすのき学級 食育講座

イメージ
穏やかな日差しが暖かく感じる11月19日金曜日に、くすのき学級の食育講座が行われました。 「給食の秘密 食卓の秘訣」というテーマで、清進小学校の栄養教諭の西山千恵先生のお話を伺いました。 まずは、成田仁校長先生のご挨拶から始まりました。 その後西山先生の講義では、成田校長先生、長嶋教頭先生も含めて参加者全員で自分の給食にまつわる思い出と、子供と話した給食の話について、順番に話していきました。 給食に出てきたソフト麺や揚げパンの話に懐かしい!と頷いたり、県外出身者の方の柿の葉寿司や県民の日ゼリー(県民の日に出てくる恒例のメニューだそうです)という意外な給食に驚いたりしました。 また子供と話した給食の話では、おかわりをたくさんしている話や好きなメニューをランキングして家で発表している話など、子供たちが給食を楽しみにしている様子がうかがえました。 また、校長先生が撮影・編集した給食の様子の動画を見せていただきました。 コロナ禍により、以前と違う給食の配膳方法や食べ方でしたが、消毒や前を向いて黙食するなど、様々な感染対策をしている様子でした。 また、給食を少なくよそってほしい人は目印として帽子をかぶる、美味しい時は声に出さずにニコニコしながら食べる、おかわりのジャンケンは声を出さずにする、などの黙食の為の数々の工夫もうかがいました。 その後も、学校給食と家庭の食事との違いや食事マナーなど興味深い話が続き、あっという間に終了時間になってしまいました。 最後に西山先生から「何か質問などあれば、毎日学校にいるので声をかけてください」と心強いお言葉をいただき、専任の栄養教諭の先生がいつも学校にいる、という有難さを再認識した1日でした。

運動会ライブ配信利用アンケート結果

イメージ
運動会ライブ配信利用アンケートにご回答いただきありがとうございました。 配信映像や音声、撮影方法など、ご不満もありましたが、取り組みを高く評価する声や、役員に対する労いの言葉も多く頂戴しました。 今回の配信をきっかけに、利用できるものは最大限利用しながら、保護者が学校行事参加しやすく、先生方や児童と多くのことを共有できるようになればと思います。 「上記以外の日本国内」からご覧になったご家族がいらっしゃる場合、都道府県をご記入ください。 20 件の回答 茨城県、長野県、静岡県、山梨県、三重県、大阪府、宮城県、新潟県、福井県、福岡県、長崎県、大分県   「海外」からご覧になったご家族がいらっしゃる場合、国名・都市名等をご記入ください。 4 件の回答 韓国(ソウル)、 中国(上海)、 カナダ(トロント)、 オランダ(アムステルダム) Q: その他、今回のライブ配信について感想がありましたらお聞かせください。 回答は PDF でご覧ください。

[活動報告:本部]運動会の受付&ライブ配信

イメージ
緊急事態宣言で約1 か月、雨天でさらに1 日延期となった今年の運動会が、先日無事に開催されました。 昨年同様、1学年1時間ずつ、徒競走と表現運動のみ披露する形式となり、 PTA 役員は 毎時間、学年ごとの保護者の入場受付と、 正門から入り西門から出ていただく「一方通行」の誘導 を担当しました。 先生方は授業があり、依頼を受けた本部役員だけでは人数が足りない中、 各委員会や後援会の役員から多くの方が協力を申し出てくださいました。そのおかげで、本部役員も自分のこどもの競技を参観する時間を確保しながら対応することができました。 正門の近くにお住まいの方、正門側に自転車を停めていた方など、一方通行に不便を感じた方も多くいらっしゃったと思います。それでも、学校の方針に沿って先生方に代わり受付・誘導に携わった役員に対し、労う言葉をかけていただき、誘導に従っていただけたことは、大変ありがたいことでした。 来年からは、制約の少ない、受付もいらない、応援合戦も高学年のリレーも全保護者と全児童で楽しめる運動会に戻ることを祈ります。 ~ ライブ配信 ~ さて、今年は初めての試みとして、学校が運動会のライブ配信を実施しました。 平日に開催すること、参観を1 家庭より保護者1 名に制限すること、全国的にライブ配信する学校が出てきていることから、9 月初めから検討が始められていたのですが、 配信される BGM に使用される楽曲の著作権の問題 学校行事の映像を配信することに関する諸問題 など、解消すべき事項が多々あり、決定するまでに1か月近くを要しました。 ようやく配信するめどが立ち、PTAに協力が依頼された際、残された期間で準備できるのか、実際に保護者のニーズがどれくらいあるのかについては自信が持てない部分もありました。 しかし 10 月 21 日付のブログ でもご紹介した通り、約 77 %、 300 を超える世帯がライブ配信に期待していることがアンケートでわかりました。そのため PTA 本部も、学校の初めての取り組みが成功し、保護者や児童に喜んでもらえるようにと、連日 ZOOM や LINE Works での打ち合わせや手配を進めてきました。 ~ 配信の裏側 ~ 他校で、保護者の参観を許可しない代わりに動画を配信した学校があると聞きました。 しかし屋上からの定

[活動報告:選考]令和4年度PTA役員選考 ZOOM説明会

イメージ
こんにちは。選考委員会です。 10 月初旬   に、 来年度役員候補者向けの 「Z oom 説明会」を実施しました。 来年度の本部役員 に「立候補」または「 検討して もよい」とご回答いただいた 方々 10 名、 現本部役員 5 名、選考委員 3 名が参加しました。 ~説明会の趣旨~ PTA ブログに掲載された各役職の「仕事紹介」をご覧いただいた上で、 「 現本部役員さん 、私達、迷っています。 引き受ける前に、本当のところを教えて!」 という 声に応える 趣旨で実施しました。 ~みなさんが迷ってい た こと~ 選考委員が検討中の方々とお話をしている中で、引き受けるかどうか迷っている方が多くいらっしゃいました。 「私に務まるの?」 「どのぐらいの頻度であつまるの?」 「 PC できないんですが .... 」 皆さん、 未知の世界で心配、不安があり決めかねているということでした。 現本部役員 から直接話を聞いて、よく 考えたい という声 もあったので、 説明会を実施することになりました。   説明会では 「 現本部役員 のみなさん、実際にはどうなのでしょうか??」 「 現本部役員さん 、去年の今頃はどんな気持ちでしたか??」 選考委員から直球質問をさせていただきました。   30 分ほどの短い時間でしたが、 現本部役員 の方々が現状や核心の部分をしっかりとお話ししてくださいました。 終始、安心感がありアットホームな雰囲気でした。   ~嬉しいことに!~ この説明会の 直後に 、検討中の方々から「引き受けます」というありがたいお返事もいただきました。 現在、 最終調整が 続いていますが、順調に進んでいます! 皆さまのご協力に感謝いたします。   ~本部役員のみなさんに聞きました~ 当日の Q&A です。ご参考になさってください。   Q: 「自分に務まるの?」 A: PTA 役員は初めての人ばかりです。 「 PTA は必要、役員も必要」というなら、「誰もが引き受けやすい、活動しやすい PTA ・役員」であるべきです。 「自分ができることは何か、動ける時間帯は いつか、自分はどんな PTA 、どんな役員だったらできるか ?」という発想に 一緒に 変えていきま