投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

[活動報告:文化]令和4年度 くすのき学級第2回 人権教育合同講座「ハンセン病問題から学ぶこと」

イメージ
 【令和4年度 人権講座(合同講座)】 7月15日(金)に合同講座として人権講座が開催されました。 今年度の講座のテーマは「ハンセン病問題から学ぶこと」 国立ハンセン病資料館事業部社会啓発課長、大橋俊一郎講師を迎えての講演会となりました。人権の大切さ、差別の残酷さ、ハンセン病問題の教訓などを、ハンセン病患者の体験談や実際に起きた事件を基に、具体的にお話しいただきました。人権について考えさせられるとても有意義な内容でありました。 ハンセン病は「らい菌」によって末梢神経や皮膚が侵される病気 です。発症しても移りにくい病気であり、今では薬で治る病気です。普通と同じ病気でしたが、昔は「恐ろしい伝染病」「移ると治らない」という偏った考えで療養所に一生閉じ込められた、という歴史があったことを初めて知り驚きました。 政府による、ハンセン病患者を強制的に療養所へ送り込もうとした 「本妙寺(熊本)における強制収容」事件。 これがきっかけで一家離散、親族の離婚や失業、自殺、一家心中が各地で起こったそうです。療養所なのでいわゆる病院と一緒なのはずなのに、患者を閉じ込める監禁室があったり、療養所の運営に必要な仕事を行わせたり、プライバシーのない雑居生活、それは療養所というよりも刑務所のよう。病気を治して社会に戻っていくための場所ではなく、「ここで死んでもらう」ための場所。多くの人は家族との縁が切れてしまうので、亡くなっても家族のお墓に入れなかったそうです。その為、療養所には納骨堂があります。 具体的に、「黒髪小学校事件」「断種と中絶」について説明いただきました。「黒髪小学校事件」は熊本県で起きた事件です。ある子供の親はハンセン病の患者でしたが、感染していない子供が療養所の外の黒髪小学校に入学することになった際に、児童の保護者たちが大反対し大きな事件になったという事を詳しくお話して下さいました。後に、この事件は「あついかべ」として映画化されています。監督の「差別は自分の事になった時に姿を表す」という言葉が印象に残りました。 「断種と中絶」では、入所者同士で結婚することは認められていましたが、男性は断種手術を受けなくてはいけなかったことや、女性が妊娠した場合は中絶手術受けなければならなかったこと、被害に遭われた本人の小説の抜粋を読み上げながら説明いただきましたが、とてもショックを受けました。国

[活動報告:本部]コドモン活用状況ご報告

イメージ
  PTA連絡用アプリ「コドモン」を正式導入してから間もなく4カ月になります。1学期の活用状況についてご報告いたします。 コドモン登録状況 PTA本部・委員会からの配信実績 学校関連の配信実績 育成会関連の配信実績 コドモン受信通知が届かない場合 1. コドモン登録状況  7月16日現在の登録状況は96.4%(児童数562名、登録済児童542名)です。4年生、5組、1年2組は100%達成です。ご協力に感謝いたします。  未登録児童が20名いますが、ここには今年度も会費を納入いただいているご家庭の児童、兄弟姉妹は登録されているという児童も含まれます。引き続き、アンケート実施時などに案内やサポートのお声掛けをしていきます。  登録状況の詳細はブログの「コドモン」ページに公開し、随時更新していますので、詳細はそちらでご確認ください。 清進小PTAブログ > コドモン 2.PTA本部・委員会からの配信  本部からは想定していた以下の配信を実行しました。 PTA総会関連(開催案内、議案書・報告書PDFの配信、表決提出フォーム) PTA総会報告(決議報告、令和4年度本部発足のおしらせ、総会ニュースブログ) 1年学年委員選出(募集、応募フォーム) ブログ更新のお知らせ(委員会からのお知らせ、本部・委員会の活動報告) HOME(PTA総会関連のおしらせ)  カレンダーには1~6年の学年だよりと5&6組の学級だよりに記載されている予定を入力しています。 カレンダー  文化委員会は、くすのき学級生募集をコドモンの「アンケートフォーム」で行い、学級開講式の案内を「お知らせ配信」で学級生のみに配信しました。コドモンを利用するにあたり、事前に文化委員とコドモン配信担当役員とで打ち合わせを持ち、手順を確認しています。募集、開講式の配信も無事に済み、今後も教室開講日のお知らせ等をコドモンから配信していく予定です。 コドモン配信担当役員と文化委員書記の皆さん  厚生委員会は、ベルマークの切り取り方やテトラパックの開き方などをブログに公開し、それをコドモンでお知らせしました。マークの切り取り方、テトラパックの開き方などもカラー、イラストや写真付きで分かりやすくご案内しています。 令和4年度ベルマーク活動のお知らせ  令和3年度の最後に、1年間の集計点数や活動報告がブログで公開され、コド

[活動報告:1年学年]親子レク「ミニ運動会」を実施しました。

イメージ
 先日、一年生と保護者による 親子行事「ミニ運動会」 が開催されました。  1年親子親子行事の実施は、令和2年度は見送り、令和3年度も企画までしながら断念していたので、3年ぶりでした。  お天気が心配でしたが、 児童とほぼ同数の約80名の保護者が参加 し、予定どおり校庭で行うことが出来ました。  内容は「ミニ運動会」、頭上と股下を通す 「ボール送り」 と、洗濯バサミ付の紐で服の端をつないで走る、二人三脚のような 「離れちゃイヤーよ」 の2競技を行いました。 ボール送り 離れちゃイヤーよ  これらは過去の学年委員のノートを参考に、学年委員で決めて学校に提案しました。 ■児童の様子  子どもたちは、他の子を応援したり、楽しんでくれていたようです。負けて悔しいと泣いている子もいたようで、全力で頑張ってくれたんだと嬉しく思いました。 「またやりたい、もっとやりたい」の声も聞かれ、保護者と一緒に何かをするのはやっぱり嬉しいのかなと思いました。 ■保護者の様子 保護者も応援したり、子どもたちと走ったりして楽しんでいただけたように思います。 ママだけでなくパパの姿も多く見られ、ご夫婦で参加されているご家庭もありました。 ■1年学年委員より  5月末から開催日前日まで5回ほど集まり、その間LINE WORKSでも連絡を取りながら、準備をしてきました。企画から進行まで担当するのは大変でしたが、いい経験になりました。  当日は進行もしつつで心に余裕はありませんでしたが、久しぶりに親子行事に参加できて楽しかったです。  自分の子どもの番では進行を先生にお任せできたので、子どもと一緒に競技に参加できましたし、他の保護者と児童が楽しそうな様子を見て、開催できてよかったと思いました。  役員の子どもは、親が進行しているときなど一人になってしまうので、寂しい思いをさせてしまったかなと思いましたが、子どもと一緒のいい思い出ができました。  ミニ運動会を開催できて、子どもたちと一緒に参加できて、みなさんが楽しんでくれたなら、企画してよかったと思います。  ご参加くださった皆様、ありがとうございました。 (写真提供:広報委員)