投稿

7月, 2021の投稿を表示しています

[回答結果発表]「夏休みの児童の過ごし方に関するご相談」への回答

イメージ
7月2日より募集を開始しました 夏休みの児童の過ごし方に関するアンケート ですが、最終的に22件の回答をいただきました。 ご協力いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました! ご助言・ご提案内容 【回答1】 市の学童が入れなかった為、我が家は民間の学童保育所に入所して対応しています。市の補助がない為、市の学童保育より多少割高ですが、子供の安全確保ができるため割り切って利用しています。 【回答2】 我が家は利用しませんが、校庭の開放は良いと思います。児童館も昼に帰宅させるのではなくお昼も利用できたらダメですか? 個人的に言えば晴れていれば公園でしょうが、雨の日過ごすのは。児童館はコロナの感染予防のため行かせる気にはなれず 自宅や軒下に集まる事になります。このご時世の為、集団の場所というよりは、個々に(小集団)過ごせる事を希望します。 話は逸れますが先日千葉で悲しい事故があったばかりです。過ごせる場所というよりは、交通事故予防や、不審者など地域でパトロール等意識してもらいたいです。信号のない横断歩道を渡る際のフォローなども…夏休み子どもが市内で安心して過ごせるように、命を守る事の方を市や地域でやってもらいたいです。 【回答3】 兄弟で自宅 【回答4】 各家庭で工夫していく(コロナという事もあり)しか、ないなかなぁと感じました。我が家でも今年の夏休みの事については、色々と考えてしまいます。ネットを活かして何か出来たらいいですね。(具体的なアイディアがすぐ提案できませんが。) 【回答5】 仕事の有無に関わらず、長期休業中の安全な子どもの居場所は多くの方が必要としていると思います。 このような意見をまとめて、市や学校に知ってもらうだけでも、今後のために良い働きかけになるかと思います。 現在児童館はコロナで人数や時間が制限中のため、今のところ提案出来るのは市の学童保育や民間学童、ファミリーサポートセンター等です。自習室のある学習塾を利用される方もいるという話も聞きました。 下記は、学童保育について市の情報です。空きがあれば入所出来る場合もありますのでご検討下さい。 Q 夏休み等の長期学校休業期間のみ利用することは可能ですか? Tweet 更新日:2017年11月1日 お答えします 生活クラブ・児童クラブともに受入は、年度を通じた利用を前提(支援員の配置等に影響するため)

[活動報告:文化]令和3年度くすのき学級開講式

イメージ
小雨が降ったり止んだりの梅雨真っ只中の7月6日(火)、2年振りのくすのき学級の開講式を執り行いました。 開講式では、社会教育指導員の塚田幸久先生、成田仁校長先生および、山村PTA会長から挨拶を承ったほか、塚田先生や校長先生の講話ととても有意義な内容でした。 塚田先生のお話で印象的だったのは、やはり、サ行で始まる子どもたちがやる気になる言葉です。 皆さんは、どのような言葉を思い浮かべるでしょうか? 文末に一つだけ例を記載します。思い浮かべた言葉と同じか、また他にも別の言葉があるか是非考えてみてください。そして、子どもや周りの方に声をかけてみてください。 校長先生の講話では、今後始まるChromebookを使った学習についてや校内ネット環境の課題点などのお話がありました。 Chromebook導入前ということもあり、学級生の期待値も高かったように思います。 講話冒頭のAIに代替えされない一人一人の創造性というお話は、色々な事を考えさせられるパワーワードでした。 主旨は少し変わるかもしれませんが、ツールを使いこなすことはスキルであり、同時に使いこなせることがスタートラインで、どのように思考し行動するかで大きく変わってくるのだと思います。 開講式を開催し、くすのき学級を楽しみにしているというお声も聞けて、とても嬉しく思います。 今年度は、例年よりも講座回数は少なくなりますが、楽しく学んでいきたいと思います。 サ行で始まるやる気になる言葉 例)素敵だね

[提案募集]夏休みの児童の過ごし方に関するご相談

5月に実施しました保護者アンケートに、夏休みの児童の過ごし方に関するご相談がありました。これについて、同じ境遇にある方から、アドバイスとなるご提案を募集したく、ご協力をお願いいたします。 [提案募集]夏休みの児童の居場所について https://forms.gle/Uw8ETLssvzKD8NQZ6 回答受付期間: 7 月12日(月)23:59 まで   7月20日(火)23:59まで延長! ご相談内容: 「PTAの仕事の範疇ではないかもしれませんが、最近困っていることを提案させて下さい。共働きで学童クラブを利用していない家庭の子供が、長期休みに過ごせる場所を多くの親が必要としています。学校や市に働きかけ、状況が変わっていくための取り組みができたら協力したいです。」 残念ながら、このような問題に対し学校やPTAが今すぐ解決策をご提供することは非常に難しいのが現実です。市に働きかけるにしても、実際に市を動かすにはそれ相応の準備を要する長期的な取り組みになることが予想されます。 しかし、同じような境遇のご家庭は清進小の中にも複数いらっしゃると思われます。そこで、かつて同じような境遇にあった方、現在もそのような状況にある方、役立ちそうな情報をお持ちの方などいらっしゃいましたら、実際にどのように対処したか、おすすめできる方法などご提案ください。 〜事前にお読みください〜 ※アンケートは無記名方式でしたので、質問者のお名前やお子さんの学年等は把握できていません。 ※質問者が学童を利用していない理由(入らなかったのか、入れなかったのか)も不明です。 ※現実的かつ協力的なご提案をお願いいたします。 ※誹謗中傷や本件に直接関係のないご提案はご遠慮ください。 ※「ご助言・ご提案内容」欄に記載いただいた提案内容(個人名や連絡先を除く)は、ブログ上で公開させていただく可能性があります。

[お知らせ:本部]お問い合わせフォームを公開しました

イメージ
この度、お問い合わせフォームを作成しPTAブログに公開しました。 👉問い合わせフォームは こちら 学校外からのお問い合わせだけでなく、在籍児童の保護者の皆様からのお問い合わせにもお使いいただけます。 PTAの活動、PTA役員に関するご質問や学校、児童に関することなど、お気軽にお問い合わせください。 〜 注意事項 〜 ※ご記入いただいた個人情報は、法令に基づく場合を除き、お問い合わせへの回答に利用いたします。 ※清進小PTAからの回答をご希望されていても、ご連絡先等に誤りがあった場合は回答ができない場合がございます。 ※回答にはお時間をいただくことがございます。 ※誹謗中傷や清進小PTAに直接関係のないお問い合わせ等にはご回答いたしかねます。