[活動報告:厚生]令和3年度ベルマーク収集活動の打ち合わせ

 5月14日、6年生学年主任教諭と令和3年度厚生委員とで、今年度のベルマーク収集活動の打ち合わせを行いました。


今年度のベルマーク収集活動は、前年度PTA本部から引き継いで、1年ぶりに厚生委員会が実施します。2-3月と同様、新しい収集方法を継続し、ベルマーク集計作業は6年生が、テトラパック・インクカートリッジ回収作業は5-6組が年間を通して協力してくれることになりました。


打ち合わせでは、3学期に6年生が行ったベルマーク集計手順を伺い、今年の6年生に作業を引き継いでもらうために必要な備品(小さいジップ袋、ポストイット)や、6年生からの集計済みベルマークの引き取り方、その後の厚生委員の作業などを、先生とご相談しながら決めました。


■6年生の役割

・各教室の回収箱からベルマークを回収する

・協賛会社別・点数別に仕分けて点数を計算し、ジップ袋に詰める

(ポストイットに協賛会社番号、点数x枚数=合計点数を記載して同封)


■5-6組の役割

・昇降口に集められたテトラパック、インクカートリッジをふれあいルームに運ぶ


■厚生委員

・6年生が集計してくれたベルマークの束を協賛会社別整理袋にいれてベルマーク財団に送付する

・校外計5か所に設置させていただいているベルマーク回収箱から定期的に回収する

・5-6組が運んでくれたテトラパック、インクカートリッジを専用段ボールに詰めて送付する


清進小では、児童に一方的に役割を与えるのではなく、自主的・自発的な活動をさせたいのだと伺っていましたが、昨年度の6年生は本部や前年度厚生委員が用意していたウォールポケット、トレイ、ジップ袋などをどう使うかを自分たちで決め、工夫して、授業の合間などに楽しみながら集計し、集めた点数をどんなものと交換できるかなどにも関心を持っていたそうです。


そこで、2‐3月は毎日のように児童がベルマークを持参してくれて回収箱がすぐいっぱいになってしまうクラスがあったこと、校外の回収箱設置場所には箱が置いてあるだけであることをお伝えし、大きめの回収箱を自作することや、校外の回収箱設置場所に協力呼びかけやお礼を伝えるカードを添えることなども、6年生への提案として伝えました。いい案を出してくれることに期待したいです。


テトラパックは2~3月の約1か月で70g、約2,100点集まりました。今後は、目標点数を決めたり、集めた点数を何と交換するかを考えたり、児童と保護者、役員が一緒になって楽しみながら集められるといいと思います。今年度もご協力をよろしくお願いいたします。