[活動報告:厚生]厚生委員会だより
春分の候、保護者の皆さまには、日頃よりPTA活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。
さて今回は、今年度のベルマーク集計結果の報告とともに、1 月31日に開催された学校保健委員会の内容を紹介いたします。
ベルマーク集計報告

~ご協力ありがとうございました~
今年度も皆さまのご支援により、たくさんのベルマークを集めることができました。
6年生の皆さんには、集まったベルマークを協賛会社別に分けて、点数ごとに枚数を数える集計作業を担当してもらいました。丁寧な作業のおかげで、スムーズに発送作業を行うことができました。
また、テトラパックの運搬は、5-6組の皆さんにお手伝いいただきました。多くの方の支えにより1年間活動することができましたこと、委員一同、心より感謝申し上げます。
集められた点数はベルマーク協力会社の「お買い物ガイド」の中から学校に必要なものを購入することができます。子どもたちのために還元できるよう購入品をご検討いただいております。
おなか元気教室<ヤクルト出前授業>
1月31日(月)、学校保健委員会として埼玉西ヤクルト販売会社の橋本周治先生をお招きし、2 年生を対象に「おなか元気教室」を実施しました。「早ね、早おき、朝ごはん、朝うんち」をテーマに腸内細菌と健康との関わりから、生活リズムと排便の重要性について楽しく学びました。
また、配信により保護者の皆さまにもご覧いただきました。
☆テーマに基づいた 3 部構成でお話を聞きました
第 1 部:食べ物の消化・吸収と排便を担うおなか(腸)のしくみ
第 2 部:良いうんちを出すための生活習慣について
第 3 部:うんちの状態からおなか(腸)にすみつく細菌とおなか(腸)の健康について