[活動報告:本部]運動会に向けて

 2学期がはじまり、本部役員5名が学校を訪問して、校長・教頭と運動会に関する打ち合わせを持ちました。

校長室にて

 PTAは昨年度同様、受付(健康観察カードの回収・検温チェック)とライブ配信に協力することになり、7月に1回目の打ち合わせを行っていました。2回目の今回は、2学期始業式に学校から配布された運動会開催のお知らせをもとに、

  • 開催方針(感染・熱中症等予防対策)
  • 受付の手順
  • 保護者の観覧方法
  • ライブ配信の手順
などについて確認および意見交換を行いました。

 3年ぶりに保護者の入場制限が緩和される一方で、一番上のお子さんが令和2年度以降に入学した保護者にとっては、いわゆる「従来の運動会」の経験がなく、観覧方法についても迷う方が多いと思われました。

 そこで、打ち合わせに先立ち、PTA役員・委員(広報・文化・厚生・選考・地区・卒対・1年学年)に対し、
  • 自身の子どもの徒競走と集団競技の合間に一時帰宅するか
  • 観覧方法についての質問
などのアンケートをLINEWORKS上で実施しました。打ち合わせ直前の2日前でしたが、即日37名からご回答いただき、結果を持参することができました。

 競技の合間一時帰宅を考えているという回答が最多である一方、
  • 他の学年の競技を観覧しながら過ごす
  • 久々に会う知り合いの保護者と歓談することになりそう
という回答も多かったため、校庭内に多くの保護者が長くとどまる可能性を学校に伝え、混乱を避けるための対策を協議しました。

 86%が「立ち見になるのかなと」思っていた一方、「どうやって観覧していいのか学校に聞きたいと思っていた」という回答も24%あり、
  • 座ってよい(レジャーシートを敷いてよい)エリアはあるのか
  • 撮影はどこでできるのか、
などのご質問もありましたので、「これはOK、これはNG/ご遠慮いただきたい」ということは事前にきちんと決めて保護者にお伝えした方がよいという考えでまとまりました。詳細は運動会前に学校より提示していただける予定です。

 また、役員のみでライブ配信の撮影場所の確認と打ち合わせも行いました。昨年は初めての配信だったこともあり、当日も試行錯誤しましたが、校庭で観覧できる保護者の妨げにならないよう、また児童も観覧し数日間はYouTubeでご覧いただける予定なのでよりよい映像が配信ができるよう、日々アイディアを出し合いながら準備しています。

 高学年リレーなどもなく、「本来の形に戻った」とは言えませんが、児童も保護者も教職員も、皆さん期待していることと思います。トラブルになりそうな点を潰していくための有意義な打ち合わせができましたので、誰もが気持ちよく楽しめる一日になるよう学校に協力していきます。

*******

 打ち合わせ後は、ふれあいルームにて、当日使う備品の確認と掃除を行いました。

 ふれあいルームの掃除については今年度から、毎月各委員会に掃除当番を割り振るのをやめ、使用したあとに掃除をして帰っていただくようお願いしています。令和3年度本部役員が退任前の3月に大規模な大掃除をしましたが、今年度も役員・委員の皆さんのご協力で、すっきりと整理整頓された状態が保たれているように感じます。

ふれあいルーム (2020年3月撮影)



 この日は、見落としがちな「掃除機の掃除」も行いました。ダストカップを拭き取り、ヘッドのブラシに絡まったごみを除去して、吸引力も復活したようでした。古くなってきてはいますが、もうしばらく使用できそうです。