[活動報告:文化委員] 令和5年度 くすのき学級(まとめ)

令和5年度の文化委員の活動内容(家庭教育学級「くすのき学級」)の模様は、コドモンにて保護者の皆様へお届けしましたが、PTAのブログでも活動内容をまとめて紹介いたします。

■第1回 くすのき学級開講式
【日時】令和5年6月12日(月)
【参加人数】14名
【内容】
・第一部:開講式
・第二部:講話「セーフティ教室・読み物プラン~つれさられた記憶~」(講師:教頭先生)、みやこ染め体験
・第三部:学級生親睦会

【学級生の声・感想】
・家庭と地域の繋がりのお話を聞いて、くすのき学級の開催の意味や目的を知り、もっとこの場を有効活用できたらと思いました。
・教頭先生のお話、共にとても楽しく、とても参考になりました。これからの講座の予定もとても楽しそうです。
・授業を久しぶりに受けた感じが嬉しかったです。
・教頭先生の講話は本日帰宅して子供たちと話をして「自分の身は自分で守る」を話し合いたいです。みやこぞめは楽しかったです。


■第2回 人権教育合同講座
※所沢市内の他校の家庭教育学級生と合同で開催しました。
【日時】令和5年7月4日(火)
【場所】吾妻公民館 1階ホール
【主催】所沢市人権教育推進協議会/所沢市教育委員会
【参加人数】9名 ※清進小学校の保護者の参加人数です。
【内容】
講演会「多様性への招待~ジェンダー・セクシュアリティの視点から」(講師:respectrum代表 小川奈津己 氏)
多様な性に関する基礎知識、LGBTの人たちを取り巻く課題と対応 他

【学級生の声・感想】
・大人になって人権教育を受けることができるのは貴重な機会なので、楽しみにしていました。LGBTについてとても分かりやすく、有意義な時間となりました。
・知らない事がたくさんあって、びっくりしました。色々な人がいることを理解したり、思いやりについて聞ける機会が増えたらいいなと思いました。
・まずは家庭でできることをやっていきたいと思いました。
・とてもデリケートな問題。言葉にも気を付けなければと思いました。
・性別に限らず、多様性に寛容でありたいと思いました。


■第3回 実技・実践講座
【日時】令和5年9月12日(火)
【参加人数】11名
【内容】
日用品をエッセンシャルオイルに替えて健康を守る!(講師:木村あゆみ先生(手づくり工房さくらの木))
・エッセンシャルオイルについての説明(効能や使用方法の例について)
・香り体験タイム(オレンジとペパーミントの効用と体験)
・オリジナルハンドクリーム、こねこねもみもみ石鹸作成(各自好きなオイルを使った石鹸とクリーム作成)

【学級生の声・感想】
・良い香りに包まれて癒されました。
・「健康・節約」の一石二鳥、オイルは日常的に使えると知り、各用途を学び、もっと気軽に毎日の生活に取り入れたいと思いました。
・残暑厳しい中、ペパーミントオイルのおかげで涼しく受講できました。一瞬で鼻が通って驚きました。
・かわいい石鹸とクリームをお土産にできて嬉しいです。子供と楽しく使います。
・小さな子も安心して使えるのが嬉しい。
・とても素敵な先生で楽しい時間を過ごすことができました。
・体に良いものを取り入れる大切さを実感しました。
・「母が無知だと病気になる」(インディアンの諺)という話がとても印象に残った。


■第4回 4校合同講座
※向陽中、北小、西富小、清進小の4校での合同開催。
【日時】令和5年11月24日(金)
【場所】新所沢公民館ホール
【主催】向陽中学校
【参加人数】37名(うち清進小学校の保護者は8名)
【内容】
講話「小・中学生の消費者トラブル事例と対処法」(講師:所沢市消費生活センター 消費生活相談員 鈴木範子 氏)
・消費生活センターとは
・小・中・高校生の消費生活相談事例、保護者へのアドバイス
・消費者の「権利」と「責任」について
・「契約」についてのルール、注意点等

【学級生の声・感想】
・消費生活センターの存在を知らなかったので知ることができて良かった。
・これから成長していく子供に身近なトラブル事例がとても参考になりました。
・大人でも騙されそうな怖い事例が沢山あり、他人事と軽く思わず、子供のスマホやSNSの使い方、ネットトラブルについても家庭内で今まで以上に気を付けていこうと思った。
・子供だけでなく、家族全員に冊子や資料を見せて注意喚起をしようと思います。
・講座内で視聴した消費生活センターのDVD、冊子等が大変分かりやすく参考になり、学校や一般家庭でも見られたら良いと思いました。
・各学校でも子供達に今回の講座の内容を知る機会を設けて頂けたら助かります。


第5回 くすのき学級閉講式
【日時】令和6年1月23日(火)
【参加人数】13名
【内容】
・清進小学校区 家庭教育学級(くすのき学級) 閉講式
・第一部:Chromebookを使ってみよう(講師:校長先生)
・第二部:講話(講師:所沢市役所 社会教育課指導員 柳下高明先生)

【学級生の声・感想】
・Chromebookのプログラミングが楽しかったです。
・子供は楽しそうに使っていましたが、大人がやると結構難しく感じて四苦八苦してしまいました。
・かわいくて楽しい画面だと、子供も興味を持ちやすいなと思いました。
・1年間楽しく充実した時間を過ごす事ができました。
・家庭教の内容を家で子供達と話し、コミュニケーションをとる事もでき、自身の勉強になることが沢山あり貴重な「くすのき学級」でした。