[活動報告:厚生委員] 令和7年度ベルマーク活動のお知らせ

  


 日頃よりベルマーク等の収集活動にご協力をいただきありがとうございます。今年度のベルマーク・テトラパック・インクカートリッジの回収についてご連絡いたします。
委員で話し合い、今年度も昨年度と同様の方法にて回収していくことといたしました。

つきましては、改めて回収方法をご案内させていただきます。今年度は昨年度と同様、北校舎と南校舎の昇降口にあるテトラパック・インクカートリッジ回収かごと同じ場所に、ベルマーク回収箱を置いて回収させていただきます。

■回収対象:(1)ベルマーク
      (2)テトラパック
      (3)インクカートリッジ

■回収場所:北校舎・南校舎の昇降口から入って真正面に設置しています。

■回収期間:年間を通して回収します。
今年度の発送は、ベルマーク1回目を7月上旬、2回目以降は回収状況次第で年内又は年明け頃を予定しています。
テトラパック、インクカートリッジも同じく回収状況をみて発送します。

それぞれの回収詳細は以下の通りです。


(1)ベルマーク

■回収方法:封筒やジップロックなどに入れてお子様に持たせてください。
※北と南校舎の昇降口にある回収箱に入れてください。
※封筒やジップロックに記名する必要はありません。

■対象商品:ベルマーク一覧2025年度版をご覧ください。


<ウェブベルマーク登録のお願い>

ウェブベルマークのホームページを経由してネットショッピングをすると、自分が指定した学校にベルマーク点数がたまります。
現時点で、清進小学校の登録者数は36人、累計で12,411点も集まりました。この実績は所沢市内の学校の中で第一位です!
点数も貯まりやすく自分がどれくらい貯めたのかを見ることができるので、ぜひこちらのご活用もお願いします。

ウェブベルマークの登録所要時間は約3分です!
 •メールアドレスでマイページ登録
  登録方法はHPをご覧ください。
 •ニックネームを入力
 •支援する学校『清進小学校』を登録

(2)テトラパック

■回収方法:適宜、お子様に持たせてください。
※北と南校舎の昇降口にある回収かごに入れてください。

■対象商品:牛乳、豆乳、お茶、ジュース等の紙パックで上部、底部にテトラパックのマークがあるもの。
※マークだけを切り取らず、紙パック容器を「開いて、洗って、乾かして」お子様に持たせてください。なお、プラスチックの注ぎ口のあるものは、注ぎ口を切り取ってご提供ください。

【テトラパックの開き方】
https://www.bellmark-schoolmilk.jp/bellmark/common/pdf/open.pdf


 <テトラパックマーク確認のお願い>
テトラパックマークのある紙容器そのものがベルマークの点数となります。対象ではないものもたくさん持参していただいていますのでマークの確認をお願いいたします。
◇対象のもの:テトラパックマークがついている紙容器のみ

◇対象外のもの:テトラパックマークがついていない紙容器(例)


(3)インクカートリッジ

■回収方法:インクが漏れないように、ビニール袋に入れてお子様に持たせてください。
※北と南校舎の昇降口にある回収かごに入れてください。
※なるべくインク供給口に粘着テープ等を貼らずにご提供ください。また箱や袋などを取り除いて回収箱に入れてください。 

■対象商品:エプソン、キヤノン、ブラザーの3社の純正インクカートリッジ、インクタンク、トナーカートリッジ。