[活動報告]令和2年度PTA本部 活動報告

令和2年度 PTA活動内容を年度の締めくくりとして、ご報告いたします。


(1)本部での活動

新学期開始が6月になったため、5月の書面決議で任命された新本部役員の始動も、7月となりました。

専門委員(広報・厚生・文化)および選考委員は、活動が見込めないこと、時期的な問題から選出を見送り、必要最小限の業務のみ、本部にて代行しました。

主な活動は以下の通りです。

<基本的な活動>

①卒業対策委員の募集・選考(9月)

②PTA会費の集金(9月)会費の管理(通年)

③運動会対応(10月)
 検温チェックブースの運営
     👉👉 記事はこちら

④令和3年度 新1年生保護者向け入学説明会対応(2月)
     👉👉 記事はこちら 
 PTAのしおり作成
     👉👉 しおりはこちら
 説明会出席

⑤令和3年度 PTA総会、定例会の準備(3月)
 開催方法の検討

⑥PTAブログ、ほっとメールを活用した活動報告・各種案内(通年)



<専門・選考委員の代行、業務見直し>

⑦令和元年度 選考委員より業務引継ぎ
 令和3年度PTA本部役員の募集・選考

⑧令和元年度 広報委員より業務引継ぎ
 広報誌「せいしん」(教職員紹介号)の発行








⑨令和元年度 厚生委員より業務引継ぎ
 ベルマーク収集方法の見直し・新収集法の提案・回収再開

⑩令和元年度 文化委員からの業務引継ぎ
 所沢市家庭教育学級講座受講
 くすのき学級出欠確認方法検討

⑪令和3年度専門委員・選考委員・卒業対策委員の募集・選考
 オンラインでの募集・選考

⑫役員のふれあいルーム利用予約方法のオンライン化

⑬PTA役員の役割・活動内容や作業の実務の実態把握・改善検討、学校との意見交換


(2)卒業対策委員の活動

例年、1クラスから1名選出していましたが、令和2年度は、学年全体で募集し、クラスに立候補してくださった3名にお願いすることになりました。

9月に選考を行い、2学期末から活動を開始していただきました。

・卒業記念品、装花などの手配
・保護者への連絡、集金
・卒業式振興の確認(保護者謝辞依頼)

ーーーー
◆補足◆


PTA会費は、PTAからのお便りの用紙代・印刷代、各委員会活動に必要な備品購入の他、都度必要に応じて、学校および児童の活動費用に充てられています。
今年度は、春休みの課題送付(レターパック)や、飛沫防止ガード購入の際、費用の一部をPTA会費から援助しました。







令和2年度は、ブログの有効活用に力を入れました。
役員の活動報告の他、役員募集時には仕事内容紹介を掲載し、ほっとメールでお知らせした結果、多い記事では200以上のアクセスがありました。
ご覧いただき、ありがとうございました。


ベルマーク回収は、封筒による指定日のみの回収をやめ、各クラスおよび校舎入り口に回収箱を設置して、長期的に回収、分類や集計の一部は、6年生、5、6組の協力を得ました。
今後の回収方法については、来年度の厚生委員さん・学校と再度検討します。
ご協力ありがとうございました。








令和元年度役員のご意見をもとに、講座受講者への出欠確認要のアンケートを作成しました。

講座案内の印刷、配布、回答用紙の回収のために、役員が集まるという作業が自宅、オンラインで可能になります。
令和3年度から使用していただき、役員の負担軽減、受講者とのスムーズなコミュニケーションにつながることを期待しています。


初めての試みとして、次年度選考委員・専門委員をオンラインで募集を行い、候補者の絞り込みにはオンラインあみだくじを使用しました。
即日回答いただいた方も多く、いずれの学年でも紙での回答を含め、回答率は 97%~100% でした。
ご協力ありがとうございました。








役員が印刷作業や打合せに使用しているふれあいルーム(北校舎2階)の利用予約方法として、12月より、スマートフォンアプリ「TimeTree」を導入し、来校せずに、空き状況の確認・入力・修正ができるようになりました。

これまでは、確認も予約も、学校まで出向いて、紙のカレンダーを見て、直接書き込む必要がありました。
現在は、後援会、育成会含め、関係団体全体で共有していただいています。







💭柳澤会長より💭

何をするにも「感染予防対策」の一年でした。従来の「集まって取り組む」ことが制限される中で、これまでの活動や進め方を白紙ベースで見直す機会となりました。

活動を振り返ってみると、「消去法でやむなく」というよりは、一から必要性と目的を考え、「前向きに改善」できたことが多く含まれています。

規約の枠を超えた取り組みもいくつかありますので、それらは今後の課題として、次年度本部に引き継いでいきます。

「何となくの閉塞感」の中でも、PTA活動へのご意見、ご協力をいただき、ありがとうございました。