[活動報告:1年学年]親子レク「ミニ運動会」を実施しました。

先日、一年生と保護者による親子行事「ミニ運動会」が開催されました。 内容は頭上と股下を通す「ボール送り」と「玉入れ」の2競技です。 ■児童の様子 子どもたちは、どの競技にも真剣に取り組んでいました。 大きな声で他の子の応援したり、競技の結果にクラス全体で喜んだり悔しがったりする姿は、クラスの団結力を感じることができました。 「もっとやりたかった」との声も聞けたことがうれしかったです。 ■保護者の様子 保護者も童心に帰ったように楽しそうに競技に参加して下さって、子どもたちと一緒にクラス一丸となって楽しんで頂けたように思います。 玉入れの保護者対抗では、全クラスが全ての玉をカゴに入れると言う素晴らしい結果でした。 コロナで幼稚園・保育園行事が自粛になる中で、親子で一緒に楽しくできてうれしかったという声もありました。 ■1年学年委員より 5月初旬から開催日前日まで5回ほど集まり、その間LINE WORKSでも連絡を取りながら、準備をしてきました。 競技や進行について話し合う際は、過去の学年委員のノートを参考に学年委員で決めて、学校に提案させて頂きました。 今年度の学年委員のメンバーは働いている保護者の割合が多かったのですが、みんながそれぞれ出来ることを無理なくやることでチームワークよく進められたように思います。 当日は予想外のハプニングもありましたが、先生や保護者の皆様にもご協力頂き、臨機応変に対応することで最後まで楽しく進行することができました。 ボール送りの競技中は、進行を先生にお任せ出来たので、子どもと一緒に競技に参加することもできました。 ミニ運動会を通して、子どもたちや保護者が楽しんでくれている様子を見て、この企画に携われてよかったなと思いました。 ご参加くださった皆様、ありがとうございました。 (写真提供:PTA本部)