投稿

6月, 2024の投稿を表示しています

[活動報告:厚生委員] 令和6年度ベルマーク活動のお知らせ

イメージ
  日頃よりベルマーク等の収集活動にご協力をいただきありがとうございます。今年度のベルマーク・テトラパック・インクカートリッジの回収についてご連絡いたします。委員で話し合い、今年度も昨年度と同様の方法にて回収していくことといたしました。 つきましては、改めて回収方法をご案内させていただきます。今年度は昨年度と同様、 北と 南校舎の昇降口にあるテトラパック・インクカートリッジ回収かごと同じ場所に、ベルマーク回収箱を置いて回収させていただきます。 ■回収場所:北校舎・南校舎の昇降口から入って真正面に設置しています。 ■回収期間:年間を通して回収しますが、ベルマークは一部有効期限があるため1回目発送分(9月)については、回収期限を設けさせていただきました。 (ベルマークの今年度発送は9月と3月の予定) ■回収対象:(1)ベルマーク       (2)テトラパック       (3)インクカートリッジ ◇ベルマーク9月発送分の回収期限について  回収期限:7月19日(金)         1学期終業式の日まで  有効期限あり:ベルマーク番号        「36番成田食品」        「65番フジッコ」 7月20日以降に回収箱に入れていただいた有効期限のあるベルマークは9月発送分に間に合わないため、無効となってしまいますことをご了承ください。 それぞれの回収詳細は以下の通りです。 (1)ベルマーク ■回収方法:封筒やジップロックなどに入れてお子様に持たせてください。 ※北と南校舎の昇降口にある回収箱に入れてください。 ※封筒やジップロックに記名する必要はありません。 ■対象商品:ベルマーク一覧2024年度版をご覧ください。 https://www.bellmark.or.jp/storage/2024/04/02/1335309023/9023.pdf <ウェブベルマーク登録のお願い> ウェブベルマークのホームページを経由してネットショッピングをすると、自分が指定した学校にベルマー ク点数がたまり ます。 現時点で、 清進小学校の登録者数は27人、 累計で11,260点 も集めていただいています!点数も貯まりやすく自分がどれくらい貯めたのかを見ることができるので、ぜひこちらのご活用もお願いします。 ウェブベルマークの登録所要時間は約3分です! https://www.w

【活動報告:本部】令和6年度 第1回 定例会

イメージ
   6月7日に、令和6年度PTA第1回定例会議を行いました。  定例会はPTA本部が主催し、飯島校長先生、三石教頭先生、そしてPTAの各委員会(厚生・文化・広報・選考)、更に、地区委員、後援会、せいしんネット(新・清進小学校応援団)など、清進小学校に関わる団体が一堂に会し、今年度の活動計画や意見交換を行いました。 ※ せいしんネットの名称は『清進小 学校応援団』に変更されます。  それに伴い、せいしんネットほうかごところも、『清進小ほうかごところ』となります。 次第は以下の通り 1.開会の言葉 2.PTA本部会長より挨拶 3.参加者自己紹介 4.各委員会よりご挨拶(今年度の活動概要・抱負) 5.座談会 6.三石教頭よりご挨拶 7.飯島校長よりご挨拶 8.閉会の言葉 最後に本部会計係より、PTA会費の精算についての説明を行いました。  活発なディスカッションを引き出す為に、4つのグループに分かれ、所属もバラバラにして着席しました。  座談会が始まると、5〜6人でのグループ内では、PTA各委員のなり手がいない現状への憂いなどを個々の立場から発言し、活発な意見交換がスタートしました。  会長の挨拶の中の言葉『子供達の笑顔のために! 』……ここに集まるに至った経緯は皆様々でしたが、その言葉を今一度共有し、現状打開への知恵を絞り合いました。  特に、今年度、今時点で一人もお引き受け下さる人がいない6年生の学年委員についても様々な意見が出ました。  今年度の活動がないということは、今まで卒業生達が手にしていた卒業記念品を用意する事ができず、予算は次年度つまり今の5年生に託されることとなってしまいます。  こうした現状は、ただ単に共働き家庭の増加や無関心だけではなく、活動がないことによって子供達にどんな影響がもたらされるかについての周知が足りないのでは、あるいは、誰も手を挙げていないという現実に気がついていないのでは……他にも定員に達していない委員会や、何とかお声がけして少人数で活動を開始した委員会の例も挙げ、全体的にどう周知をするか、ということにもたくさんの意見が出ました。  ここ数年の先達メンバーの大改革によって、業務はスリム化されています。無駄を省き、仕事をしながらでも子供達の背中を支える存在になれるべく、様々な工夫が続けられています。  一方で、コロナも5類相当となって