[令和7年度仕事紹介]選考委員会のお仕事
*令和7年度PTA委員会選出に向け、各委員会の仕事紹介を掲載していきます。 選考委員会の仕事は、新年度の役員候補者を選出することです(詳細は PTA 規約第 8 章をご参照ください)。 ■ 仕事の流れ(令和6年度) 1. 準備 _ 募集案内 役員候補者を選出するために 募集案内 を作成します。募集案内には各役員の活動を記載するため、 PTA 本部とともにそれらの内容を整合します。 2. 準備 _ アンケート 候補者の選出に必要な情報を収集するために アンケート を作成します。アンケートはスマホやパソコンから回答できるように、募集案内に QR コードおよび URL を記載します。 3. 募集開始 募集案内を会員の方々に配布(コドモンにて配信)します。令和 6 年度は PTA 未加入の方々にも PTA 活動を知っていただけるように、募集案内を 1 年生から 5 年生の保護者全員に紙でも配布しました。 4. 候補者選考 アンケート結果をもとに候補者を選考します。令和 6 年度はコドモンにて候補者に最終的な意思確認をおこないました。 5. 候補者を PTA 本部に報告 PTA 本部の引継ぎのために候補者の情報を報告します。 6. 次年度選考委員会への引継ぎ 次年度選考委員会が選出されたら、仕事を引き継ぎます。 ■令和6年度選考委員会より 今年度は次年度以降も選考委員会が判断に迷うことなく前向きに活動できるように、「選考委員会における活動の標準化」を目指して PTA 本部と連携しながら活動してきました。 準備から募集開始までの活動はある程度「標準化」できた一方、候補者選考は状況によって対応が異なることが想定されるため、「標準化」が容易ではないことがわかりました。 そのため準備の段階から PTA 本部と連携して活動していくことが不可欠です。 参考: [ 活動報告:選考] 令和6 年度選考委員会活動