[活動報告:選考]令和6年度選考委員会活動

選考委員会からの活動報告です。 【活動概要】 6月に前年度の選考委員会から引継ぎがあり、今年度の活動を開始しました。 今年度は3名での活動です(前年度は5名)。 引継ぎでは「引継ぎ資料」を受け取りました。 それらには、各世代の選考委員会がさまざまな困難に直面しながら目的を達成されてきた様子が記されていました(特にノート)。 (引継ぎ資料) 私たちは、今年度における選考委員会の目的を達成するとともに、次年度以降の選考委員会が可能なかぎり判断に迷うことなく前向きに活動できるように、 「選考委員会における活動の標準化」 を目指すことにしました。 そのために現在、本部と連携しながら以下に取り組んでいます。 - 「引継ぎ資料」と「PTA規約」、「現在の運用」などとの整合 - 各活動の可視化(フロー作成など) 選考委員会における各活動の中には、「活動理由が不明なもの」や、「PTA規約と乖離しているもの」などがあり、それらをひとつひとつていねいに整理しています。 今年度のうちにどこまで達成できるかどうかわかりませんが、可能なかぎり実現したいです。 【活動記録】 - 2024年6月7日:令和6年度定例会参加 - 2024年6月23日:前年度選考委員会による引継ぎ - 2024年7月27日:選考委員会打ち合わせ(会長含む)(1回目) - 2024年9月7日:選考委員会打ち合わせ(2回目) - その他LINE WORKS上での選考委員会内や本部などとのやりとり (打ち合わせの様子) 【今後の予定】 - 新年度「役員」候補者募集のご案内 - 新年度「役員」候補者決定(新年度の「役員」は、総会にて正式に決定されます) 【保護者のみなさまへのお願い】 私たちを含めて、「PTA活動がよくわからない」という方々はまだまだいらっしゃると思います。 清進小学校PTAブログ (seishinpta.blogspot.com) には、これまでの「PTA本部」や「役員」の活動が具体的に記載されています。 以下にリンクを載せましたので、ぜひこの機会にご覧ください。 [仕事紹介]PTA本部の仕事 (seishinpta.blogspot.com) [仕事紹介]本部:会長の仕事 (seishinpta.blogspot.com) [仕事紹介]本部:副会長の仕事 (seishinpta.blogsp...