[仕事紹介]本部:副会長の仕事

副会長の役割は会長の補佐です。恒例行事の準備やそのための学校との打ち合わせ、PTA活動の改善策の検討や対外活動への参加などを、会長と共に、時には本部の中心となって対応します。今年の副会長は5名、各自ができるときにできることを分担しています。


■主な活動

・定例会業務(日時の設定、参加者への通知、資料作成など)

・運動会対応の準備(学校との打ち合わせ、手順作成など)

・次年度本部役員選考への協力(選考委員に協力し、候補者からの相談対応などを予定)

・専門委員選考の実施(令和元年度までは4月の参観日に、2年度からはオンライン選考)

・対外活動への参加(せいしんネット、青少年を守る会など)

・翌年のPTA総会の企画、議案作成


■今年度の活動

・オンライン・ペーパーレス化推進に関する検討

・ふれあいルームの使い方等役員活動の見直し、改善の検討

・4校連絡会の企画(今年度は幹事校のため会長と共に対応)


■今年度副会長より
  • 役員になる前は「副会長は会長の補佐であり、何かあったときの会長の代理を務める役職」というイメージだったので、なぜ清進のPTAは副会長が5人も6人もいるのだろう?と不思議に思っていました。実際に動き出してわかったことは、副会長は「なんでも屋さん」だったということです。その時々で必要なことを分担してやっていくわけですが、私の場合は結果として今「ペーパーレス・オンライン化」の業務を担当しています。その他のことも必要があれば役員間でサポートし合って活動しています。
  • 下の子がいながらだと集まりにはちゃんと参加できるのか、務めていいのだろうかと思っていました。実際、集まりには皆勤賞というわけにはいきませんが、会長が副は一緒に考えてくれる人だと言っていたのを聞いて、少し肩の荷が降りた気がします。
    特にPTA活動の中で役立つスキルはありませんが、少しでも本部の力になれればいいなと思っています^_^
  • 副会長ですが、自分は平日の日中はほとんど参加できないので、その分(と言ってはぜんぜん足りないですが・・・)夜に行われることが多いせいしんネットや青少年を守る会などの対外活動会議への出席や実際の行事への参加(このような社会状況なので中止も多く、今後の見通しも不明です)を何となく担当させてもらっています。皆それぞれに活動できる時間やスキルに違いがあり、多人数体制のチームの一員としてできる範囲のなかでできる事を、という本年度本部の方針と現メンバーの寛容、そんな流れを作っていただいた過去の方々の積み重ねのおかげです。元々PTAに対するイメージは良くなかったのですが・・・(清進小のPTAという意味ではなく、一般的に)負担が多く、出来る人にはできるが出来ない人にはつらい、けど在校中に1度はやらなきゃという圧で引き受け仕方なく仕事休んだり、とかでも、今のようなやり方なら、NO PTA みたいな方にも理解していただけると思うし清進小PTAのカラーが保護者の方々に浸透していけば協力していただける裾野は広がっていくんじゃないかな、と感じています。実際に役員になって、学校環境のためこどもたちのために活動する皆さんの思いに触れたときに、一員になれて良かったなと今では思っています。

■前年度副会長アンケート

令和2年度副会長のみなさんに聞きました。

Q: 担当した役職について簡単に紹介してください。 
  • することがあれば、なんでもする役割
  • 全体を見ながら臨機応変に対応するコーディネーター
  • PTAがうまくまわっていくよう、常に先のことを考え、計画、学校と相談、行動する仕事
  • PTA本部の活動を会員の皆さんに知ってもらう活動や、学校側の事情を理解し、要望にどう対応するかを考え提案し、本部内の意見をまとめ実現のための具体化をしていく役割
  • 本来は渉外の一翼を担う役割ですが、担当年度は他役割の支援や選出されなかった委員の代行をしました。
  • 男性副会長は、主に夕方に開催される色々な会議へ出席し、メンバーに共有すると聞いていましたが、あまり会議が開催されませんでした。
  • 男性副会長は、会長の代わりに各種会議に出席したり、運動会などの行事で力仕事に従事したりする役割(コロナ下ではあまり活躍せず)

Q:担当した役職について、最も忙しい時期や行事、重要な作業や役割など教えてください。 
  • 各委員の選考~引き継ぎ(3学期)
  • 毎年恒例の活動の進行は副会長の役割です。専門委員選考、運動会、新一年生保護者説明会、PTA総会などがあり、年間のスケジュールを把握しながら事前に学校と打ち合わせたり、書記さんと協力して資料を作ったりします。
  • 会議やイベントが重なる夏から秋にかけて。力仕事や女性役員が出席しにくい平日夜の会議への出席。
  • PTA副会長として、『せいしんネット』に加入し、5年生の林間学校の代わりに開催されたキャンプファイヤーのお手伝いをさせてもらいました。
  • せいしんネットを担当した
  • 本来業務は夏祭りの見回りなど、スポット的なかかわりと聞いています。土日動ける方が良いかと思います。
  • 例年とは違うかもしれませんが、運動会前、役員や委員決めの前後、年始から次年度初め(1月下旬〜4月)は、会員の皆さんとの連絡や、学校側との打ち合わせ、本部内での検討事項が多く、LINEで頻繁にやり取りしていました。 重要な役割としては、従来のやり方に囚われず、柔軟な対応をすることだと思います。感染拡大などの状況は予測できず、従来通り、が通じない時に右往左往していては何も前に進まないからです。

Q:仕事を進めるうえで、わからないことがあった時や、迷った時はどうしましたか? *
  • 同じ(立場の)副会長に相談した。
  • 旧委員や旧本部役員に聞きました
  • 会長や他のメンバーに聞いて進めました。
  • 現役員同士で相談。役員経験者に気軽に尋ねる。
  • 前任者に確認しました。
  • 学校(教頭)には都度お電話したり訪問したりして確認しました。前年度役員には年間通して都度LINEで「昨年はどうしていましたか?」など伺っていました。現役本部役員とはLINE電話でも度々話をしました。分かる人に直接話して聞くのが一番です。
  • 同じ役割の人達や本部内で相談したり、前年度の役員さんに質問したりしました。教頭先生に聞いたりもしました。

Q:担当した役職にはどんな人が向いていると思いますか。 
  • 少しでも学校と関わりを持ちたい方
  • 子供がおかれている環境としての学校に興味がある人。
  • 副会長は複数名いるので、スキルや経験はいろんな人がいていい、 大事なのはチームワークと思います。人の話を聞いたり、一緒に考えたりすることを楽しめる人、例年と違う状況や出来事にも、じゃあこうしようか、私やりますよ~と言えるフットワークの軽い人などは向いていると思います。
  • スマホやパソコンを使った情報処理が得意な人。人当たりのいい人。フットワークのよい人。世話好きな人。
  • 自分に何ができるかを、能動的に考え行動できる人。
  • 初対面の方でも話すのが苦でない方の方がよいかもしれません。
  • どんな人でもできると思います。

Q:できればやってみたかった、今後PTA本部でできるとよさそうと思う活動や見直しがあれば教えてください。 
  • 学校のコロナ対策のお手伝い(各種学校行事)
  • 通常の活動をしてみたかったなとは思います。
  • コロナ禍でなければ、運動会やその他の学校行事に関わる仕事がしたかったです。
  • 本来の活動があまりできなかったので、本来の活動を把握できずに終わってしまったので、PTA活動としては、思いつきませんが、それ以外の清進小のために活動している組織との連携がもう少し出来たら良かったと思います。
  • 学校と協力して運動会の写真や動画をシェアしたり、オンライン授業参観などができたら、コロナ禍の制約があっても保護者がこどもと一緒に共有して楽しめるのではないかと思いました。仕事や家庭の事情でめったに学校に来れない保護者もいるので、コロナ後も有効だと思います。
  • 学校のICT化にもう少し協力できたかもしれないと思っています。 それと、ふれあいルームの、過去の資料などの整理と掃除がしたかった(笑)
  • 卒業記念品のグレードアップ。


ーーーー

PTA本部、及び他の役職についての紹介は以下のページをご覧ください↓