令和5年度PTA総会議案に関するご説明

令和5年度のPTA定期総会も、オンラインで実施いたします。昨年度は総会資料一式をPDFでオンライン配布しましたが、表決と同時に回答をお願いしたアンケートでは、99%の保護者回答者がこれを支持しましたので、今回の総会資料もコドモンからのPDF配布とさせていただきます。 つきましては、これも昨年同様、報告・議案の要点をブログにてご説明いたします。 1.令和4年度活動報告 報告書のとおりです。コドモンの登録率は97%に到達しました。5年度も活用していきますので是非ご利用ください。 2.決算報告 歳入歳出差引合計は102万円となりました。オンライン・ペーパーレス化により印刷コストを含む備品・消耗品費が大幅に削減されたことと、学校支援費として計上していた35万円の支出が計上できなかったことによります。学校支援費については、3学期に学校と相談し、破損した大型テント(3mx6m、柱6本)および、児童が使用する掃除用具(全学級19の教室に2点ずつ)の購入を決めました。ただ、手配と支払は5年度になるため、決算にはふうまれていません。 3.令和5年度活動計画 学校が引き続き運動会のライブ配信を計画し、PTAに協力を依頼する場合は、5年度も対応する予定です。PTAの所有するコピー機については、2年間検討してきた「利用状況に見合った性能・維持費用の機種」への買換えを実行する予定です。 4.予算案 児童数・家庭数は減少傾向にあり、今年度4月の家庭数は昨年より25世帯減少しています。転出の際は在籍月数に応じた返金を行うため、会費収入は現教職員数・家庭数より少なく見積もっています。その他の項目は昨年の予算額を継承していますが、学校支援費については、前述のとおり、4年度に購入を決めた大型テント・掃除用具の支払が5年度になるため、その分を繰越金としています。 PTAのコピー機買い替えは積立金からの支出を予定しています。現コピー機はPTAで廃棄する可能性があり、その場合は予備費から支出します。 5.規約改正案 会員の定義及び会員資格と役員任期の関係について、あいまいだったところを明確にするための改正案です。 ①会員資格の喪失 これまで「児童の転出や卒業等により会員資格を喪失する」としていたところを、「転出や卒業等により、学校にPの児童が在籍しなくなった場合」とします。これにより、6年生のお...