[仕事紹介]本部:会計の仕事

 

会計の役割は、PTAの予算・財産を管理し、会計処理を行い、決算報告・次年度予算案を作成することです。


■主な作業

  • PTA会費の集金(案内通知作成、集金作業主導、集計)
  • 会費の入出金(退出・転入対応、PTA経費精算)
  • 備品購入(コピー用紙、文房具等)
  • 通帳、口座の管理
  • 年度末決算報告作成
  • 次年度予算案作成

※会計を務めた方には、可能な限り次年度の会計監査員を引き受けていただきたいとお願いしています。難しい場合は、副会長または過去の会計経験者にお声掛けしています。

■今年度の取り組み

  • 現金出納帳(Excel)の見直し
  • PTA経費精算書の改定
これまで本部や委員会ごとの支出で分けていたものを、印刷費や備品購入など科目別にPTA全体の支出を把握できるよう、出納帳を改良しました。合わせて会費精算書も改定しました。

会計は銀行に出向くこともありますが、これまで引き受けてくださった方にはお仕事をお待ちの方もいました。金融機関や企業の経理部門にお勤めの方、ご家庭の財布を管理するしっかり者のお父さん・お母さんにぜひご検討いただきたい役職です。


■令和3年度会計アンケート
Q:「会計」は一言でいうとどんな役割と言えるでしょう?
A:PTAの後方支援

Q:具体的に担当した仕事、忙しかった時期、心がけたことなど教えてください。
A:PTA会費の管理(入出金)、備品購入。金額の間違いがないよう、こまめに連絡を取り合った。

Q:「会計」にはどういう人が向いていると思いますか?
A:多方面の方々とお金のやりとりがあるので、PTAと繋がりのある校内校外の事を把握している方

Q:「こんなこともしてみたかった」「こうなるとよいと思う」など、今後の本部役員やPTAに期待することがあれば教えてください。
A:今後の会計の負担を軽くできるか、集金方法の簡素化を、口座引き落とし実施校を参考に検討してみたが実現には至らなかった。 もしまた声が上がれば検討しても良いと思います。

ーーーー

PTA本部、及び他の役職についての紹介は以下のページをご覧ください↓